小衣のため息

IQ1300の天才少女、明智小衣のボヤき

【IT業界もくもく会】

悠里「"分社化を認めれば援助を行う"

という契約は言わば建前で我々の事業と矛盾しません。特定目的会社を経由します。」

?「結構。奴隷の業界が奉仕を怠ると貴族の業界が飢えますからねぇ。」

悠里「人手不足は奴隷産業を潤す。業界の行動憲章からは些か外れますがね。」

?「いや貴方達こそ知識集約産業を名乗られるが実際は典型的な労働集約的産業だ。製造業としては実に理想的ですな。」

悠里「労働の実情はなかなかそうは…と言っても必要な時にカネの配分で操作できますよ。所詮、技術者の矜恃なんてどうにでもなります。彼らも資本主義社会の住人ですからねぇ。」

(元ネタ:攻殻機動隊,士郎正宗)

持ち物で身バレすることもある

お題「愛用しているもの」

・hp12c関数電卓

f:id:G4_KokoroAKECHI:20190127123848p:image

 ボス「では、管理工学の講義を始める。工程管理の基本は、PERTとCPM。そしてこれがその方程式だ。この初期値と定数で計算してみろ。」
小衣「( ̄^ ̄)ゞ」
ボス「どうした。さっさと計算しろ?」
小衣「そ、それは伝説の15c」

f:id:G4_KokoroAKECHI:20190127123958p:image
ボス「貴様の前にも電卓があるだろ!」
小衣「科学技術計算には12cより15cの方が向いてるのに…」

ボス「貴様はお笑いというモノが分かっていない!"うぁ~あ!そうか、そうか。ぅぁ、何これ。イコールがないじゃん!"とボケながら突っこむのがお笑いの基本である!」

小衣「IT技術者にボケとツッコミやお笑いは要らないと思います!」

ボス「バカもの!顧客の印象は初対面の30秒で決まる。そこで掴みをしっかりやれば後は口八丁でなんとかなる!」

小衣「( ̄^ ̄)ゞ」

**********************************

元ネタ「ロケットガール」より
教官 「あったりまえだ!逆ポーランド演算を知らんのか!」

ゆかり 「知るわけないじゃん!」

ドン!(教壇を叩く音)

ゆかり 「ひぇ!」
教官 「おぉー、そうか!ならば今から5分で操作を叩き込む。二度と普通の電卓は使えない体にしてやるから、覚悟しろ!」
ゆかり 「はぁ~???」

 

【小衣がかんがえたさいきょうのけいえいほうしん】

 1.Go for Broke(見敵必戦)

 →有望な未開拓市場に対しては大量の事業資産を集中投入し市場占有率100%を目指す

 2.Search and Destroy(索敵殲滅)

→新規参入勢力は全方面から絨毯爆撃を実施し参入意欲を殲滅する

 3.Endlösung der Frage(最終的解決)

潜在的敵対勢力はあらゆる手段を用いて粛清する

【職務経歴書】

ビジネスパーソンとしての御品書き

【ICT業界での担当職種】

ITSS スキル標準 2008 Lv3に準拠

Consultant(Business Function):Lv7

 

【職務経歴】

1.業務内容

 ⑴構造解析に用いる汎用非線形解析プログラムの設計・開発

 ⑵都市銀行レベルのフルバンキングシステムの設計・構築

 ⑶多国籍企業の基幹系統合業務システムの設計・構築

2.職務実績

 ⑴金融案件の基幹系本番システムにおける運用統括責任者

 ⑵システム開発案件のプロジェクトリーダー

 ⑶事業会社のグループ企業体の情報システム部門を統括

3.使用環境

 ⑴ハードウェア

   ア.IBM 2817-780

f:id:G4_KokoroAKECHI:20190127191052j:image

   イ.IBM DS8800(951-95E)

f:id:G4_KokoroAKECHI:20190127191032j:image

  ⑵オペレーティングシステム

   ア.z/OS V2R1

   イ.z/TPF V1.0

プログラミング言語

   ア.FORTRAN77

   イ.SabreTALK

   ウ.COBOL85

   エ.PL/Ⅰ for z/OS

  ⑷エディタ

   ア.E Editor(PC DOS ver)

   イ.ISPF/PDF(z/OS ver)

   ウ.Wz Editor(Windows ver)

4.資格

 ⑴Dr.-Ing(Aerodynamik)

 ⑵Principle System Integrator

 ⑶CFA(Lv1)

 

【日本のIT業界に問題は存在しない?!】

日本のIT業界(情報サービス産業界)で働く約100万人のIT技術者の内訳は,

5大SIer(NTTdata、富士通、HITACHI、NEC日本IBM)の要員は約70万人、ユーザー企業のシステム子会社の要員が約10万人の合計で約80万人。

協力会社(BP)と呼ばれる下請会社に所属しているIT技術者は残り20%の約20万人。

業界全体の80%が上流工程(要件定義・設計)を専従し、待遇悪化が表面化している下流工程(製造・試験工程)に専従しているのは業界全体の20%にしかすぎない。従って日本のIT業界がブラック企業ばかりというのは誤謬なのかもしれない。

【日本のプログラマーがオワコンの理由とその解決策】

1.問題

日本国内でソフトウェア開発技術者(開発工程で製造・試験工程を担当する人)の待遇が低い

2.結論

日本において、ソフトウェア開発技術者の報酬や待遇が低い理由は、

⑴汎用化した素材を使って(OSS)

→単価費用が安い

⑵誰でもやれる手順で(開発標準:フレームワーク)

→専門性が低い

⑶低価格の製品を作っている(BtoC)

→付加価値が低い

以上3点により、同業者同士の価格競争によって商品価格の低下が止まらず、結果プログラマーの賃金が下がり続けるからである。

3.解決策

⑴高等分野に特化した素材で

⑵専門性の高い手法を利用して

⑶高価格製品を開発する

【「仕組み」の重要性】

誰もが即戦力ばかりを探している。

つまり、どこかで鍛えられてきた人材だ。すでに他者の手によって鍛えられた人材を探すよりも、計画的な協力により、期待に応えてくれる水準にまで人材を鍛えることにこそ、自分たちの義務と機会があるのではないか。

"科学的管理法" (1911年)

Frederick Winslow Taylor 著

有賀裕子