小衣のため息

IQ1300の天才少女、明智小衣のボヤき

【現代日本のICT業界の構造と展望】

【業界構造】

日本のICT業界はシステム開発工程の分割化と商流の多重下請けが進行していた。昨今のICTソリューションの進歩でシステム開発工程そのものがコモディティ化した。結果、業界が以下に二分された。

1.クリエイティブクラス

→ICTサービスプロバイダー

→世界大手ICT企業16社、

f:id:G4_KokoroAKECHI:20200103092140j:image
→JISA(情報サービス産業協会)

→日本のICT業界における経団連

法人会員:506社

団体会員:32社

賛助会員:41社

合計:579社

→知識集約的事業モデル

[事業戦略]

→知識集約型モデル

1.高品質のサービス

2.広域圏のサービス網

3.統合化された事業管理

事業のKFSはスケールメリットを活かした市場占有率の確保。企業のコアコンピタンスは営業力である。

[組織形態]

→フラットな組織形態で要員の多様性を尊重し、新しいビジネスモデルを創出する。

⑴ディレクター

マーケティング&セールス

⑶サービスデザイン

サービスマネジメント

⑸バックオフィス

2.マックジョブ

ディベロッパ

→上記に該当しないソフトウェア開発会社、SES専業企業、個人事業主エンジニア

→労働集約的事業モデル

⑴低い労働単価

⑵大量の作業要員

⑶標準化された工程

→要員の生産性向上と案件の収益性改善が事業の最大の目的である。そのため階層化された組織体系の事業部制で、徹底的したコスト管理を行うことが事業のKFSである。

[組織形態]

→中央集権的構造の体制

[評論]

現代日本のICT業界ではかつて存在したICTエンジニアの職種ヒエラルキー(偉い順にPM→SE→PG→OP)は存在しない。ICTスキルを持たない新規参入要員でも年俸1000万円稼ぐことは再現性が高い方法で可能である。

【業界展望】

市場占有率トップ企業が利益最大となる。

→技術仕様の標準化及び公開化が進行しており、それにより工程が汎用化する。結果、事業の参入障壁が低下し、多数の事業者が市場に参加する。価格競争により、最終的にスケールメリットを活かした営業力で最大の市場占有率を確保した企業が業界の勝利者となる。

(ドイツのコンサルタント会社Roland Bergerが提唱したICT事業の成功法則として「創業3年以内に市場占有率16%を確保した企業が業界の勝利者になる」というのがある。)

【結論】

日本のICT業界においてエンジニアは不足していない。ICTサービスプロバイダー層は人員過多というのがコンサルタントとしての見解である。事業効率化のためにもICTサービスプロバイダー側は要員構成の見直しを行うべきである。

一方、ディベロッパー階層は価格競争によりICTエンジニアの単価と賃金が低下し、労働環境が悪化する。サービスプロバイダー側への事業転換を速やかに行う必要がある。

#コンサルティング

【現代日本のICT業界でエンジニアは不足していない】

現代日本のICT業界は…

従来の職種や商流の階層構造が完全に破壊され…

1.クリエイティブクラス

→ICTサービスプロバイダー層

→知識集約的事業モデル

2.マックジョブ

ディベロッパー層

→労働集約的事業モデル

に階層が二分されている。

元BCG東京支社長の堀氏が提唱した企業の組織設計の定理によると…

要員が最低5人いればどんな業種でも会社として事業は回せる。

  1.経営者

  2.営業部門

  3.製造部門

  4.開発部門

  5.管理部門

これを現代のICT企業に置き換えると

1.クリエイティブクラス

→ICTサービスプロバイダー層

[事業戦略]

→知識集約型モデル

1.高品質のサービス

2.広域圏のサービス網

3.統合化された事業管理

事業のKFSはスケールメリットを活かした市場占有率の確保。企業のコアコンピタンスは営業力である。

[組織形態]

→フラットな組織形態で多様性を尊重

⑴ディレクター

マーケティング&セールス

⑶サービスデザイン

サービスマネジメント

⑸バックオフィス

2.マックジョブ

ディベロッパー層

[事業戦略]

→労働集約的事業モデル

⑴低い労働単価

⑵大量の作業要員

⑶標準化された工程

→要員の生産性向上と案件の収益性改善が事業の最大の目的である。そのため階層化された組織体系の事業部制で、徹底的したコスト管理を行うことが事業のKFSである。

[組織形態]

→中央集権的構造の体制

【具体例】

具体的な人員構成として…

ICT業界の経団連みたいなのが、

JISA(情報サービス産業協会)

法人会員:506社

団体会員:32社

賛助会員:41社

合計:579社

である。

🐱が定義する日本のICT業界の適性人員構成は、

1.クリエイティブクラス

→ICTサービスプロバイダー層

→5人×579社=2895人

2.マックジョブ

ディベロッパー層

→好きなだけどうぞ

[業界展望]

市場占有率トップ企業が利益最大となる。

→技術仕様の標準化及び公開化が進行しており、それにより工程が汎用化する。結果、事業の参入障壁が低下し、多数の事業者が市場に参加する。価格競争により、最終的にスケールメリットを活かした営業力で最大の市場占有率を確保した企業が業界の勝利者となる。

(ドイツのコンサルタント会社Roland Bergerが提唱したICT事業の成功法則として「創業3年以内に市場占有率16%を確保した企業が業界の勝利者になる」というのがある。)

【結論】

日本のICT業界はエンジニアは不足していない。むしろICTサービスプロバイダー層で人員過多というのがコンサルタントとしての見解である。事業効率化のためにもICT企業は要員構成の見直しを行うべきである。

[備考]

【経営観点から見たディベロッパー階層のICTエンジニアの理想的な報酬額】

最低賃金は東京都の時給1013円を採用

1.ICTエンジニアの年間報酬総額

=最低賃金×6240

=6,321,120円

2.ICTエンジニアがお客様に毎月請求する報酬金額

=最低賃金×520

=526,760円

3.SES契約単価

最低3ヶ月~

=最低賃金×1560

=1,580,280円

4.ICTエンジニアの月額お賃金

=最低賃金×173.3

=175,553円

【現代日本のICTエンジニアがいつもイライラしている理由】

【よくある話】

🐱「"分社化を認めれば増資を引き受ける"という契約は言わば建前で、我々の事業と矛盾しません。出資はオフショアの特定目的会社を経由します。」

?「結構。奴隷の業界が奉仕を怠ると貴族の業界が飢えますからねぇ。」

🐱「人手不足は奴隷産業を潤す。業界の行動憲章からは些か外れますがね。」

?「いや貴方達こそ知識集約産業を名乗られるが実際は典型的な労働集約的産業だ。製造業としては実に理想的ですな。」

🐱「労働の実情はなかなかそうは…と言っても必要な時にカネの配分で操作できますよ。所詮、エンジニアの矜恃なんてどうにでもなります。彼らも資本主義社会の住人ですからねぇ。」

(元ネタ:攻殻機動隊,士郎正宗)

[解説]

日本のICT業界はシステム開発工程の分割化と商流の多重下請けが進行していた。昨今のICTソリューションの進歩でシステム開発工程そのものがコモディティ化した。結果、業界が以下に二分された。

1.クリエイティブクラス

→ICTサービスプロバイダー

→大手SIer外資系ICT企業、外資コンサルティング会社のICT部門

→知識集約的事業モデル

2.マックジョブ

ディベロッパ

→SI事業n次請ソフトウェア開発会社、SES専業企業、個人事業主エンジニア

→労働集約的事業モデル

[評論]

現代のICT分野ではかつて存在したICTエンジニアの職種ヒエラルキーは存在しない。ICTスキルを持たない新規参入要員でも年俸1000万円稼ぐことは再現性が高い方法で可能である。

結果、誰でも1000万円エンジニアになれるようになった結果、同業者の間の経済格差が生まれ、「未経験でも年俸1000万円稼げるのに、稼げないエンジニアは無能である。」という価値観がICT業界全体を支配し、結果としてICTエンジニア達の間にルサンチマンが増大している。

日本のICTエンジニア達がいつもイライラしているのはそういう理由である。

ルサンチマンの実例】

[ICTエンジニアの言い分]

「プログラムだけ書いて給与もらいたいんです!」

GAFAの開発した技術や方法論を使ってGAFAのように開発したいんです!」

「何を作るかは経営者の考えることです!」

「どう売るかを考えるのは営業の仕事です!」

「給与安すぎです!ベイエイリアでは年収1000万円が最低ラインですよ!?」

「3年同じ会社にいれば無能、5年いれば化石。」

「"専門がないこと"が一番の強み。

何者でもないからこそバランス感覚を養える"」

「環境が人をつくる。環境に変化がないことは、安定ではなく後退である。」

[ICTエンジニアの実態]

「コーディング以外のことはできません(むしろコーディングも怪しいです)」

GAFAの開発した技術や方法論はなんとなく聞いたことがありますが、計算機科学やソフトウェア工学なんて勉強したことありません」

「何を作ったら良いのかわかりません」

「買い手のことなんて考えたこともありません」

「正社員で有名な大企業に3年間在籍しても会社が要求する成果が出せなかったので、レイオフされる前に転職する行為(Job Hopping)を繰り返したら、どこも雇ってくれる会社がなくなったのでフリーランスになりました。」

「転職先は有名企業ばかりですが、業務や技能の専門性に特化する前に辞めているので専門技能は身に付いてません。」

「仕事で成果が出せない理由を常に外部要因のせいにしてきたので、自分は悪くないです。」

[現代のICT業界における階級体制]

・貴族

→クリエイティブクラス

→ICTサービスプロバイダー

→知識集約的事業モデル

********出生身分の壁**********

・平民

マックジョブ

ディベロッパ

→労働集約的事業モデル

⑴上級国民

→年俸1000万円ICTエンジニア

⑵下級国民

→年俸1000万円以下のICTエンジニア

[備考]

GAFAに代表される巨大ICTプラットフォーマーがよく引き合いに出されるが、世界のICT市場で真のクリエイティブクラスはこの16社である

f:id:G4_KokoroAKECHI:20191228234648j:image

GAFAですら彼らの支援なしにはビジネスファンクションを実施できない。

もはや世界のICT市場は21世紀の帝国主義であり、ICTエンジニア達の職場は「調律の帝国」である。

【🐱のビジネスパーソンとしての公式見解】

現代日本のICTエンジニアは、拝金主義で発達障害ルサンチマンである。彼らは日本の産業界における劣等民族であり、国家体制の敵性分子である。したがってビジネスプロフェッショナルとして敬意を払う必要性は認められない。」

【自分の本音】

PM「もう貴殿の口からロジックは聞き飽きた。貴殿の本音を聞いてみたいね。」

①「文系とはいえUT院卒のワイが四年制大学も入れずFE試験すら受からない万年下請けエンジニアなんぞリスペクトするつもりは無い。憐れで穢らわしい。追い払うだけなど生温い。わたしが全身全霊の憎しみを込めて詰め潰しててやる。どうせ派遣会社に声かけりゃいくらでも集まんだろう。」

②「文系院卒SE時代から守り続けてきたエンジニア精神やビジネスプロフェッショナル精神は、日本のICT業界じゃガラクタだった。別にそんなことはどうでもいい。自分がビジネスプロフェッショナルの全てをかけて守り続けたかったのは、自分が大切にしてるお客様企業そのものだから。それ以外の有象無象なんかいちいち取捨選択なんかしていられない。立場は違えど元同業者の仲間だと?黙れ、貴様らICTエンジニアは日本の産業界における劣等民族であり、国家体制の敵性分子だ。憐れで穢らわしい。追い払うだけなんて生温い。わたしが全身全霊の憎しみを込めて殺してやる。文句があるならかかってこい、この下請け産業のピンハネ屋どもが。」

PM「軽率な行動は控えていただきたい、その節は大変申し訳なかった。業界を吹き飛ばすのは閣下の本意ではないはずかと。同志大管区長、高級集団指揮官殿。」

③「ここに来たのは私の立場を明確にしておくためだ。お前達のような万年下請け産業のピンハネ屋の豚どもから新たに聞くことなど何もない。知りたいことは知っている。帝國親衛隊は行く手を遮る全てを容赦しない。全力でそれを排除し、そして殲滅する。親兄弟、必要なら飼い犬まで。」

?「そうだ。それがホントのアンタだ。それでいい。怒れ。偽りの自分をいくら演じたところで、過去の事実は消せはしない。その怒りを現実を切り拓くために使ってみろ。」

[備考]

私もコンサルタント以前にビジネスプロフェッショナルだからきちんと報酬を要求させていただきます。

あなた達日本のICT業界に対しては、時給1000万円だ。自身のSNS垢で公開している算定式に当てはまると…

【自分の報酬算定式】

1.お客様企業に請求する年間報酬総額

=時間単価×2080×3

=624億円

まぁ手付金10%はサービスさせていただきます。

キリのいいところで、620億円お支払いお願いします。

[後日談]

PM「お言葉ですが閣下…私も赤坂の東京事務所にいたのでご理解しておりますが、しかしあのその…」

🐱「私にもコンサルタントとしてのメンツがあるのでああ言わざるを得なかった。RFP応札、私の連帯保証で応募しておきましたよ。何も最新型じゃなくて良いんですよ。IBMメインフレームとDISK筐体を手配して、どっかDCに設置してもらえれば、それでよろしいのですことよ。後、日本のICT業界における私のカウンターパートは貴方です。私が業界に持っている商流全部繋ぐんでよろしくお願いします。」

PM「ありがとうございます。弊社メシウマじゃないですか。ホントによろしいのですか。」

🐱「大手町のRFP会場で貴方にまともにヒアリングされた時はもっと嬉しかった。ご立派になられましたな。以降末永くよろしくお願いします。」

【未来を造る獣たち??】

【現状】

"プログラミング技能がない人間はエンジニアではない"

"SIerの仕事はコンビニバイト"

"SES死すべし慈悲はない"

"Web系はモダン"

とまぁ、同業者の中で指導的立場にある人間や企業が、自身の業務プレゼンス向上のために、既存の同業者をバッシングし存在を否定することで、自身のブランド価値を向上させている。

こういうエンジニア云々以前にビジネスプロフェッショナルとして許されない行動が許されているのが、日本のICT業界やICTエンジニア達の腐っている所だ。

結果、"悪貨は良貨を駆逐する"という諺にもあるように、今まで業界で真面目にやっていた要員や企業まで、同じことをやるようになっている。

つまり、日本のICT業界の凋落の原因は他の誰でもない、業界を主導するべきJISAや大手SIerの経営者達が「炎上マーケティング」に代表されるビジネスプロフェッショナルとして絶対やっちゃいけないことをやっている企業や個人を許容しているのがダメ。

「そんなの関係ねぇ、元SEコンサルタントが綺麗事ほざいてんじゃねぇぞ!"人心は買える。買える物は金で買え。金で動かない連中には力を見せつけろ。"」

 


🐱「お前達ICTエンジニアは日本の産業界における劣等民族であり、システム開発案件の敵性分子だ。収益性改善と生産性向上のために、日本の産業界はICT業界に対して、最終的解決策を可及的速やかに実施する必要がある。」

「いつもお世話になっております。そのフレームワークは既に我々が早速採用しております。その結果がこのザマですよ。今じゃDevRelと言ってその豚共と協業するのが流行ってますけどね。いやぁさすが閣下。弊帝国だけじゃなく列強各国に配布したら業界が拝金主義の豚と養豚場経営者ばかりに(笑)。その節は部下が大変御無礼いたしました。同志集団指揮官殿。オストラント大管区長時代には大変お世話になりました。私ですよ!保安部課長の中佐ですよw」

🐱「これは大変失礼しました。同志本部長。閣下はファームからベイエリアに…」

「やだもう。あんなとこクソですよ。クソ。プロフェッショナルなエンジニアで大切なのは、肩書きや経験じゃなくて、現在のお客様にどんな価値を提供できるか、ということでしょ。性別学歴職歴とか関係ねぇとあたしゃ思うンですよ。自分の人生は自分で演出する。」

🐱「さっすがーHBS首席のパートナー〜カッコいい。」

「おまいうw」

🐱「ワイHBSじゃないし」

「ネタにマジレスかっこ悪いw」

「ということで、うちの岡崎主任考査役。キミのカウンターパートにして正式な5代目総統(仮)w」

「"変節には死を持って報いるのが軍人"って国防軍のチキン野郎は言いますけど、我々第三帝国親衛隊は"忠誠こそ我が名誉"。反動勢力に5000兆円積まれたら赤く塗って3倍の1京5000兆円で返す。」

「Web系の坊やだからさ」

「総統にもぶたれたことないのに!」

OSS勘定系やってやるデス!」

「前回は3年で飽きたンでしょう?」

「お主を国勢の枢機に多大な寄与した功績によりに公爵に叙し、階級は連邦元帥として職位は総監(技術)に任ずる。終身現役だからねw」

「何も現役の戦略系コンサルタントだからってICT業界に関わっちゃいけないって誰が決めたんです?万年下請け産業の豚どもの戯言なんてどうでもいいッスよ。閣下は経営側でICT業界を総覧する、我々は執行側でICT業界を管理統制し運用支援を行う。ざっとこんな感じでどうでしょうw」

🐱「相変わらず思考力パネェな。銀英伝島耕作の読みすぎ。鬼かよw。まだこの国も捨てたもんじゃないかもしれないねぇ😏」

【駆け出し未経験エンジニアが爆速で成長して高単価案件に参画できる方法】

【新人SE時代の実例で説明してみる】

1.本番環境のSourceCodeを全部暗記する

2.本番環境の運用指示書の内容を全て暗記する

3.本番環境のシステムログを全営業日のパターンを全て暗記する

4.お客様企業の業務プロセスを全て暗記する

5.暗記した1-4の内容を自分でフローチャートにまとめる

6.本番インシデント発生時に主管担当者として対応する

7.主管担当者として本番インシデント対応を3回やったら、主契約者SIerさんの推しでお客様企業本部情シスの契約で常駐することになった

【備考】

ワイは大学院で国際政治学専攻という文系ガチ勢で計算機科学も情報工学も全然わからん駆け出し未経験のゴミSEだったので、何とか早く仕事覚えて戦力になろうともがいてたら、運用統制業務に配属されたので、目の前にある仕事を覚えただけ。何も考えないでただ丸暗記しただけなのでクリエイティブ性皆無です。

【SE時代に日本IBMから学んだこと】

【How about "Think" ?】

Thinkとは

「ただ漠然と考えるのではなく、真の思考を行え」ということを表すことばです。

真の思考にふさわしいThinkとは

読書(Read)し、

傾聴(Listen)し、

討論(Discuss)し、

観察(Observe)する過程を経て

醸成されてくるものであり、

不断の心がけの必要性を説いています。

**********************************

【経営理念】

1.個人の尊重

2.最善の顧客サービス

3.完全性の追求

**********************************

【講演1】

思い切って大きく前に踏み出してみよう。現状を変える意志を持った人だけが、現状を変えられるのだから。

椎名武雄(日本IBM社長)

**********************************

【講演2】

この会社には3つの宝があります。

それは素晴らしいお客様、

素晴らしい技術、

素晴らしい社員です。

そして、この会社を経営しているのは、経営陣ではなく素晴らしいお客様達であるということを皆さんには忘れないで欲しい。

ルイス・ガースナー(IBM本社CEO)

**********************************